おみやげ

韓国スーパー3社を徹底比較!おみやげにも人気のおすすめ商品

韓国旅行をもっと楽しく!オトコリア です。韓国現地の最新情報・グルメ・お土産情報を発信しています。

さて、今日は韓国現地のスーパーマーケットについて。

日本でいう「スーパーマーケット」は、韓国では「マート」と呼ばれており、取り扱う商品や店舗の規模、独自ブランドの展開など、各社によって特色があります。

旅行中の買い物をより効率的に、そして楽しむためには、こうしたスーパーの特徴を事前に知っておくと役立ちます。

韓国を代表する大手スーパー3社を徹底比較し、それぞれの魅力やおすすめのオリジナル商品をご紹介します。

日用品から食品まで、手頃な価格で購入できる商品も多いため、お土産選びの参考にもぜひご活用ください。

emart(イーマート)

韓国全国に店舗を展開しているemartは、新世界グループが運営母体のスーパーです。

ベトナムやモンゴルなど海外にも進出していて、「Everyday low price MART」の略称でemartと名付けられました。

ここからは、emartの特徴やおすすめ商品を紹介していきます。

emart(イーマート)の基本情報や特徴

emartは1993年の設立から全国に店舗を増やし、他大手スーパー2社よりも多い132店舗を誇ります。

韓国の大手流通企業である新世界グループが運営し、新世界ポイントや商品券も使用可能です。

2010年11月から、emartでは倉庫型店舗ブランドのトレーダーズホールセールクラブを展開し始めました。

コストコのように大容量の商品を買えるお店として人気を集めていて、現在では全国に22店舗を運営しています。

また、2015年4月から食品や生活用品などを販売するノーブランドというPBブランドの提供も開始。

emart内での販売の枠を超えて、独自の店舗も出してコスパの良い商品を提供しています。

企業名주식회사 이마트(株式会社イーマート)
設立日1993年11月12日
店舗数132店舗
ポイント新世界ポイント
PBブランドノーブランド
本社ソウル特別市中区世宗大路7ギル37

emart(イーマート)のおすすめ商品

emartのPBブランドであるノーブランドの果実茶は、味の種類が豊富かつ大容量な商品です。

レモンやゆずなど定番の味から、五味子やパッションフルーツなどの変わり種まで揃っています。

大きさは600gと1200gの2種類があり、炭酸割りやお湯割りなど好きな飲み方で飲めるのが特徴です。

また、ヨーグルトにかけて食べたり、アイスティーに加えて飲んだりと多様な方法で味わえます。

大容量で保存期間も長いため、幅広い飲み方・食べ方で年中楽しめますよ。

LOTTE MART(ロッテマート)

ロッテグループが運営するLOTTE MARTは、「No.1 Grocery Market」をビジョンに掲げる韓国スーパーです。

豊富な品揃えが魅力で、韓国旅行の際に訪れたことがある方も多いのではないでしょうか?

そんなLOTTE MARTの特徴やおすすめ商品を紹介していきます。

LOTTE MART(ロッテマート)の基本情報や特徴

LOTTE MARTは1998年に第1号店である江辺店をオープンし、現在は全国に110店舗を展開しています。

海外ではベトナムやインドネシアにも店舗があり、積極的に海外市場へと進出しているのが特徴です。

2021年には、食品やおもちゃなど専門販売店を組み合わせた傘下ブランドのZETTAPLEXをオープン。

特にソウル駅に位置するZETTAPLEXは、全国のロッテマートの中で外国人訪問客が最も多く訪れます。

2023年末には食料品に特化したグランドグローサリーをオープンし、独自の店舗を確立して他社と差別化を図っています。

오늘 좋은(今日良い)と요리하다(料理する)の2種のPBブランドを展開し、安価かつ高品質な商品が魅力です。

企業名롯데쇼핑 주식회사(ロッテショッピング株式会社)
設立日1998年4月1日
店舗数110店舗
ポイントL.ポイント
PBブランド오늘 좋은(今日良い)、요리하다(料理する)
本社ソウル特別市松坡区オリンピック路269 6,7階

LOTTE MART(ロッテマート)のおすすめ商品

ここからは、LOTTE MARTで手に入るおすすめ商品を2つご紹介します。

どちらもリーズナブルな価格ながら、味や使い勝手に優れたコスパ抜群のアイテムです。

韓国旅行中の買い物リストにぜひ加えてみてください。

오늘 좋은(今日良い)のヤンニョムチキンソース

오늘 좋은(今日良い)ブランドの中で特におすすめなのが、ヤンニョムチキンソースです。

トマトベースで辛味が控えめなため、大人はもちろん、子どもでも食べやすい味わいが魅力。

チキンだけでなく、エビやイカなど他の揚げ物にもよく合い、幅広い料理に使えます。

容量は330gと使い切りやすく、価格は約2000ウォン(約220円)とコストパフォーマンスも最高!

さらにキャップ付きのパウチタイプなので、最後まで無駄なく使えるのも便利なポイントです。

요리하다(料理する)のスープシリーズ

요리하다(料理する)ブランドの中で注目したいのが、パウチ入りのスープシリーズです。

サムゲタンやキムチチゲなど、定番の韓国料理を鍋や電子レンジで温めるだけで簡単に楽しめます。すべて常温で保存できるため、冷蔵庫のスペースを取らず、ストックにも便利です。

内容量はいずれも1〜2人分と扱いやすく、10種類以上のラインナップから好みの味を選べます。

中でも牛骨スープは、1000ウォン(約110円)という驚きの価格で購入できるコスパ抜群の一品。

韓国の家庭の味を気軽に楽しめるので、ぜひ一度試して欲しい商品です。

HOME PLUS(ホームプラス)

HOME PLUSは、日本でも人気を集める俳優のキム・スヒョンが広告塔を務める韓国のスーパーです。

「世の中のすべての味がある」をコンセプトにし、地方の大邱からスーパーの展開を始めました。

ここからは、HOME PLUSの特徴やおすすめ商品を紹介していきます。

HOME PLUS(ホームプラス)の基本情報や特徴

HOME PLUSは、総合商社サムスン物産の流通部門からスタートし、現在は韓国全土に127店舗を展開しています。

メンバーシップ「マイホームプラス」の会員数は1000万人を超え、多くの顧客から支持される人気スーパーです。

近年では「AI物価安定プロジェクト」を立ち上げ、ビッグデータを活用して需要の高い商品の割引セールを時期に応じて実施。

また、大手3社の中で最も早くセルフレジを導入するなど、先進的な取り組みも注目されています。

PBブランド「simplus」では、「本質に集中する」というスローガンのもと、実用性の高い商品を展開。

リーズナブルな食品に加え、シンプルで使いやすい日用品も幅広く揃っているのが特徴です。

企業名홈플러스 주식회사(ホームプラス株式会社)
設立日1997年9月4日
店舗数127店舗
ポイントマイホームプラス
PBブランドsimplus
本社ソウル特別市江西区華谷路398

HOME PLUS(ホームプラス)のおすすめ商品

simplusブランドのおすすめ商品は、ビッグサイズの「半々ポップコーン」です。

キャラメル味とバターソルト味の2種類が入っており、330gの大容量で満足感もたっぷり。

ジッパー付きの袋に入っているため、食べきれなくても保管しやすいのがメリットです。

1袋3990ウォン(約430円)というリーズナブルな価格も、人気を集めている理由のひとつ。

普段のおやつにはもちろん、ホームパーティーや映画鑑賞のお供にもぴったりな商品です。

韓国のスーパーで現地の食材の買い物を楽しもう

韓国の大手スーパーでは、各社が独自のPBブランドを展開しており、他では手に入らない魅力的な商品が充実しています。

手頃な価格で購入できるものが多く、旅先でのちょっとした買い物やお土産にもぴったりです。

韓国旅行中は観光地だけでなく、スーパーにも立ち寄って、現地ならではのオリジナル商品をチェックしてみてください。

-おみやげ