韓国旅行を楽しむための現地のグルメ・最新情報をお届けしています「オトコリア」です。
釜山旅行の朝、何を食べるか迷ったら、地元でも旅行者にも親しまれている定番の朝ごはん「済州家(제주가)」のアワビ粥をおすすめします。
やさしい味わいで、辛いものや肉料理が続いた後の体にもぴったり。しかもフランチャイズ展開されているため、釜山のさまざまな場所でアクセスしやすいのも魅力です。
今回訪れたのは、西面(ソミョン)のロッテ百貨店裏にある店舗。落ち着いた雰囲気のなかで、あたたかくてほっとする朝の一杯を味わってきました。
釜山でなぜアワビ粥が有名なのか?
釜山といえば、海に囲まれた港町。新鮮な海鮮を使った料理が豊富にある街。
なかでもアワビは高級食材でありながら、済州島や南海岸から新鮮なものが届くため、釜山では比較的手軽に味わえるのです。
韓国旅行で朝ごはんに「お粥」を選ぶのは定番ですが、釜山に来たならぜひアワビ粥を試してほしいところ。
韓国料理の特徴である辛さのない、優しい味、旅の疲れを癒す一杯として人気です。
済州家の外観と店内の雰囲気

済州家(제주가)は、釜山を中心に複数の店舗を展開しているフランチャイズ店です。
観光地や宿泊エリアの周辺でも見つけやすく、旅程に合わせて立ち寄れる便利さが魅力です。朝早くから営業している店舗も多いため、観光前の腹ごしらえにもぴったり。
数ある支店の中で、今回私が訪れたのは釜山中心部・西面(ソミョン)、ロッテ百貨店裏にある店舗。
繁華街にありながら落ち着いた雰囲気で、アクセスの利便性も高い一軒でした
済州家(제주가)メニュー
済州家にはアワビ粥以外にもメニューが豊富です。各サイズ展開もあるので軽めの朝食にも最適です。
看板メニューはアワビ粥(전복죽)。通常サイズと軽めに楽しめる「ミニサイズ」があり、一人旅や朝を控えめにしたい方にも対応しています
アワビ粥以外には、海鮮鍋やビビンバ、さらには焼き魚定食などもラインナップ。
地元の人はアワビ粥以外を頼む姿も多く、日常使いの食堂としても愛されていることがわかります。
価格帯は1万〜1万6千ウォン前後で、旅行中の食事としては手頃に楽しめるのも魅力です。
料理メニュー
- 전복죽(アワビ粥) 中 10,000/大 15,000ウォン
- 전복구이(アワビ焼き) 小 30,000/中 50,000/大 70,000ウォン
- 전복회(アワビの刺身) 小 30,000/中 50,000/大 70,000ウォン
- 옥돔구이(甘鯛焼き) 中 10,000/大 15,000ウォン
- 성게탕(ウニのスープ) 7,000〜14,000ウォン
- 성게비빔밥(ウニビビンバ) 18,000ウォン
- 아와비찜(アワビ蒸し) 40,000ウォン
- 아와비 버터구이(アワビのバター焼き) 40,000ウォン〜
- 해산물 된장찌개(海産物味噌汁土鍋) 7,000ウォン
- 숙회(ゆでだこ/湯引き刺身) 20,000〜30,000ウォン
飲み物
- 소주(焼酎) 3,000ウォン
- 맥주(ビール) 4,000ウォン
- 막걸리(マッコリ) 4,000ウォン
備考
- アワビ粥は個数で価格が変わります(例:1個 12,000、2個 17,000、3個 22,000ウォン)。
- 価格は店舗や時期により若干異なる場合あり。
- 各定食には韓国伝統のおかず(キムチ・海藻・小魚・酢漬け大根など)が付きます。
- 店内メニューには韓国語と日本語の併記あり
アワビ粥の実食!

ここからは本命のアワビ粥。特徴的なのは、少し緑がかった色をしていることです。
これは「アワビの内臓(肝)」を一緒に煮込んでいるためです。肝の旨みが溶け込むことで、滋味深い味わいと独特の色合いが生まれます。見た目に驚くかもしれませんが、この“緑”こそがアワビ粥のコクの秘密です。
お粥は優しい味で、塩を自分で調整しながら食べることができ、自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいポイント。
さらに、アワビ粥にはいくつかの副菜(キムチや和え物など)、少しずつ味が異なる小皿が添えられているので、途中で合わせながら食べると良い“味変”になります。

お粥ってミニサイズでもけっこう量があるので、私は韓国海苔で箸休めするのが好きでした。
肉中心の食事で疲れた胃にもやさしく、上品な旨みが体にじんわり染み渡ります。辛いものが苦手な方や朝食としても安心できる一杯。
釜山ならではの海鮮「ウニビビンバ」
今回は注文しませんでしたが、同僚が別店舗で食べた「生ウニビビンバ(성게 비빔밥)」は、鮮やかな見た目と贅沢なウニの量が印象的でした。

ご飯を左のウニの入った器に入れてまぜまぜして食べます

ご飯の上にのった新鮮なウニは、口に入れるととろけるような食感だそうです。
、「ウニビビンバ(성게알비빔밥)」は6月~9月の期間限定メニューです。
春や冬など「時期外れ」の季節には注文できません。
また、西面店や南浦洞店でも、その日の鮮度や仕入れ状況によって提供していない場合があります。店舗や時期によって出会えるかどうかが変わる、まさに“旬の一品”です。
済州家のおすすめポイント

韓国各地でお粥の朝ごはんは親しまれていますが、釜山のあわび粥は格別です。
海に面した港町ならではの新鮮な海鮮を使い、上品ながらもしっかりと旨みが感じられます。
済州家(제주가)はそんな釜山の定番朝食を気軽に楽しめる人気店。
実際に訪れて感じた魅力を、味・スタイル・アクセスの3つまとめてみました。
胃にやさしい上品な味わい
済州家のアワビ粥は、韓国旅行中の朝にぴったりのやさしい味わいです。
辛い料理や肉料理が続いて疲れた胃にもスッと馴染み、体を内側から温めてくれます。塩加減を自分で調整できるため、薄味派からしっかり派まで、自分好みの味で楽しめるのも魅力です。
旅の朝にうれしい選べるスタイル
通常サイズだけでなくミニサイズもあり、「朝は軽く食べたい」という方にも対応。
アワビ粥以外にも海鮮ビビンバや鍋料理など種類豊富なメニューがそろっており、現地の人も好んで利用しています。
何度訪れても飽きず、旅のスタイルに合わせた選択ができるのが嬉しいですよね。
アクセス抜群のフランチャイズ展開
済州家は釜山市内に複数店舗を構えるフランチャイズチェーンです。
西面(ソミョン)をはじめ、観光地や宿泊エリアの近くで見つけやすく、旅程に合わせて気軽に立ち寄れる利便性が魅力。
済州屋 西面 店舗情報
店名:
済州家 西面店(제주가 서면점 / チェジュガ ソミョンジョム)
住所:
부산광역시 부산진구 부전동 2-10-18
釜山広域市 釜山鎮区 釜田洞 2-10-18
プサン クァンヨクシ プサンジン구 プジョンドン 2-10-18
アクセス:
釜山地下鉄2号線「西面駅」8番出口より徒歩約3分、ロッテ百貨店裏
営業時間:
7:00〜22:00 ※店舗により異なる場合あり
電話番号:
051-806-7770
備考:
Googleマップ「済州家」、NAVERマップでは「제주가」と検索すると表示されます。